未曾有の領域に入った欧米および日本経済、また、低成長に入った中国。資産は投資ではなく、どう守るかが問われています。 ただし、日本円だけで通貨を保有するのもリスクがあり、人民元、ドルの保有も必要です。すでに金融システムが機能マヒを起こし、中央銀行のみがその資金供給先となった今日、金融資本主義は新しい仕組みがないかぎり停止してしまうのではないでしょうか。 また、中国、ベトナムについてもレポートいたします。

木曜日, 10月 25, 2007

パーナンキン議長の選択

 本日 N.Y.株式市場は いったん10/31のFRBによる利下げ観測後退から利下げ発表期待から上昇しそうです。 もともとパーナンキン議長はグリーンスパーン前議長を引き続いだマネタリスト派であり、景気後退観測がでてくると機動力を活かし 利下げ、市場へのマネー供給を行うというのは市場関係者には周知の事実です。
 ここで 0.25%の利下げは読み込まれるわけですが、0.5%でサプライズ、逆に 据え置きとなると逆サプライズで N.Y.株式 大幅下落となります。 今後 利下げを継続するであろう米国においては株式市場の一時的バブル演出(当面 最後のバブル?)の下地はできてきています。 これは 当面米国のマイナス成長はないというのが前提です。米国は2009年までは低成長、2010年以降は景気後退というのが筆者の予測です。

 人民元との関係では、米国利下げでは 金利差が縮まることによるドル安、人民元高なのですが管理相場の人民元ではそう影響はありません。なお、いっそうの人民元の切り上げ要求は高まります。
 また、ベトナムドンとUSドルは固定されていますので全く影響はありません。

10/31 日本時間深夜をお楽しみに!!