未曾有の領域に入った欧米および日本経済、また、低成長に入った中国。資産は投資ではなく、どう守るかが問われています。 ただし、日本円だけで通貨を保有するのもリスクがあり、人民元、ドルの保有も必要です。すでに金融システムが機能マヒを起こし、中央銀行のみがその資金供給先となった今日、金融資本主義は新しい仕組みがないかぎり停止してしまうのではないでしょうか。 また、中国、ベトナムについてもレポートいたします。

水曜日, 1月 30, 2008

日本のバブル崩壊を研究しているはずですが?

 中国当局 は 貸し出し規制を通達して 結果 銀行の貸し渋りが生じていますが、その結果 不動産業界に店舗閉鎖に追い込まれるところもでているようです。 これは、シンセン、北京など 急激な上昇を伴った地区に生じているようですが、総じて 不動産業 さえません。
 しかしながら、日本のバブル崩壊研究をしつくしていると言われている中国が日本と同じ道をたどることは考えにくく、締めたり、緩めたり をしてコントロールするのではというのが予想です。
 当局は管理しながら為替を元高にしていくのは明瞭ですが、中国国内は物価上昇からインフレが生じているのが昨年からの状況です。
 上海株も調整していますが 庶民のお金の持って行き場がなく 金利が現状のままであれば 落ち着けば また 上昇する可能性もあり、預金金利を上げれば海外資金が流入しそうですし 難しいところです。
 筆者は春節の広州へ行く予定がありますので、物価を見てきたいと思っております。ちなみに、元円はひところの 15.40-50銭 から 14.75銭前後と元安円高ぎみです。